どうもです
回収率ちょうど100%の一般競馬ファンです
今週はついに有馬記念
中央G1最終戦になります
ここ当てるか外すかで回収率がプラスかマイナスか決まるので
意地でも当てたいところです
ちなみに、馬場傾向を真剣に考えるために土曜競馬も4レース買ったのですが
全部外れて6千円損しました
先週は土曜も調子よかったんで、かなり不安…
中山芝は時計がかかっていますね
まぁ殆どのレースがスローで参考にしづらいのですが
しかしながら、日曜のグッドラックHもゆったり流れて後続は直線まで動けず
1人気のディバインフォースはロンスパも伸びきれず力尽きる
どれだけ溜めても、切れ味の発揮は難しそうな状況に見えます
土曜最終のウインキートスが上がり34秒7を記録していますが
ゴルシ産駒の斤量52キロがスローペースインペタで直線パッカリ前が開いてのモノですしね
こうなるともう、後方勢の台頭はかなりの展開の助けがいるものと考えざるを得ないんですが
その「展開の助け」もキセキ次第で全然起こりうるのが悩ましすぎる…
基本的には、位置が取れて持続力のあるタイプ狙いで切れ味は思い切って軽視してもいいかなと結論付けました
これで有馬だけクッソハイペースで追い込み決着とかなったら諦めるしかないです
馬体はこの時期にしては良い馬多いですね
フィエールマンも右脚云々が囁かれていますが、そこ以外は凱旋門賞帰りの去年とは比べ物にならないくらいに良く見えます
何ならキセキも去年比で良く見えて目移りします
正直、本命にするほどの自信は無いけど切るのは難しいって馬が多すぎます
流石グランプリって感じですね
その中で、唯一本命印をつけられるとしたら
◎クロノジェネシスになっちゃいます
出走馬の中で馬券的にお世話になったのがクロノだけっていう悲しい理由もあるんですが
今日の馬場なら期待は膨らみます
どうも末脚を伸ばし切れないレースが多く、加えて小回りでピッチ走法有利
スタートさえ決めれば位置も取れる。あとは我慢が効けばそうそう捕まらないハズ
馬体がかなり増えていますが、この馬が大幅に馬体を増やしたレースは
秋華賞、京都記念、宝塚記念
全て勝っています
ここも同じ意味合いだと思いたい…!
最後にハイペースに巻き込まれる不安ですが
バビット1枠、キセキ6番枠に入ったことで
キセキ陣営が好位での競馬に色気を持ったのが追い風にならないかなぁと
キセキが上手く折り合ってくれれば、この馬にとって絶好の展開が待っているのではないでしょうか
コースがコースなので、結果は展開で大きく左右するとは思いますが
お世話になったこの馬と心中です
相手は正直買いたい馬が10頭以上いるのですが
流石に人気どころに◎打って10頭に流すというのはどうなの?と思うので
断腸の思いで6頭まで減らしました
本線
フィエールマン
カレンブーケドール次に
キセキ
ワールドプレミア押さえ
サラキア
ブラストワンピースあとはクロノの単勝買って終わり!
~結論~
◎クロノジェネシス
〇カレンブーケドール
▲フィエールマン
△キセキ、ワールドプレミア
紐サラキア、ブラストワンピース
買い目
単勝 9 7000円
馬連 ◎‐〇 4000円 ◎‐▲ 3000円 ◎‐△ 2000円 ◎‐紐 1000円 計20000円
購入画像

~結果~1着 9 クロノジェネシス
2着 14 サラキア
3着 13 フィエールマン
ブラストワンピースは心房細動、今は異常なしの診断
年明けに放牧の準備中とのことです
https://news.yahoo.co.jp/articles/c29c2020e241494c412dc9d61d5075b1856ea7c2というわけで遠慮なく

いつ以来だろう、ミッキーアイルのNHKマイル以来?
そのくらいぶりの10万馬券です
ブラストの失速は残念でしたが
買い目の馬みんな頑張ってくれました
キセキが出遅れ、クロノも微妙な位置になってしまった時は頭を抱えましたが…
道中良いタイミングで上がっていきましたね
連れてキセキも上がっていき、内にはまだ手ごたえ十分なフィエールマン
その後ろのラッキーがちょっと怖かったですが、本命の馬連に加え、クロノ‐キセキの高配当宝塚ラインも見えてきて最終コーナーではワクワクが止まらなかったです
しかし最後の最後、狙い目の中で1番の大穴が突っ込んでくるとは…
想定の中で最高の結果になってくれました
サラキアを買えた理由
というか、買い目を減らす段階でサラキア残せた理由なんですが
やはりここ3戦の覚醒具合
府中牝馬は終わった後に確認したのですが
状態の良さに加えてピッチ走法もハマったのかなと
それにしても3馬身差は強いなぁと感じたのでエリ女でも▲に抑えていました
で、エリ女は高速馬場の中差し込んで2着
高速の阪神2200mなら、正直もっと完歩が大きく体型もゆったりした馬がいいかなぁと思っていた中で
ここまで詰め寄り、坂も問題無さそうな走りをしていたなら
有馬のパワー条件でもラッキーやラヴズより上に取りたいと思っていました
あとはここ最近でリスグラ、クロノ、グランと
覚醒状態に入ったようなノーザン牝馬の強烈なイメージが残っていて
好走と凡戦を往復するようなラッキーや
好走条件でも惜敗に留まるラヴズよりも
急にどうした!?って思うような上昇を見せたサラキアがどうしても切れなかったんですよね
まぁそこまでの理由があっても紐評価だったので、有馬用のいつもの2倍資金で無ければ買ってなかったと思います
年末の舞台と、去年リスグラ、今年クロノに助けられた経験のお陰
牝馬万々歳ですマジで
成績
投資:81000円
回収:183600円
回収率;226%
これが11月まで逆神だった人間の回収率…
2週間で17万の払い戻しは奇跡
賭け金大きく吊り上げたりせず、ここまでやれたのは本当に嬉しいです