【競馬】 全盛期の武豊は確実に世界一の騎手だったよな?
スポンサードリンク
----------------------------------------------
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/07/18(土) 10:24:07.63 ID:swrViXTD0.net
全盛期がいつか教えろ
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/07/18(土) 11:02:36.01 ID:khxLqp8L0.net
井の中の蛙(ry
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/07/18(土) 11:09:47.92 ID:JV7VgmPn0.net
武さんが世界一とか笑える
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/07/18(土) 10:24:00.45 ID:S8IX+FDw0.net
世界トップ5に入ると、レーポスで紹介されていたのは事実
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/07/18(土) 10:38:18.59 ID:CrlAaV6D0.net
Cアスムッセン
「ユタカは日本に帰るべきではない。
何故日本は、彼を縛るのか、理解が出来ない。ユタカが可哀想だ。」
この発言が全て。
「ユタカは日本に帰るべきではない。
何故日本は、彼を縛るのか、理解が出来ない。ユタカが可哀想だ。」
この発言が全て。
140: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/07/21(火) 15:32:50.49 ID:xSThCneZ0.net
>>5
これが全て
これが全て
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/07/18(土) 11:47:29.89 ID:8WC32eK10.net
>>5
藤田と四位が、もっとシッカリしてれば、武はもっと好きに海外でやれたのにと思うと、悔しい
藤田と四位が、もっとシッカリしてれば、武はもっと好きに海外でやれたのにと思うと、悔しい
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/07/18(土) 11:03:47.40 ID:r7nFANWM0.net
デットーリじゃ乗りこなせないとハッキリと言って、ハートレイクを武に依頼した程だからね
世界トップ5に入ると言われたのも納得
世界トップ5に入ると言われたのも納得
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/07/18(土) 11:10:26.29 ID:544Wm6nj0.net
フランスの成績みろよwww
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/07/18(土) 11:14:43.06 ID:r7nFANWM0.net
>>12
オッズというものは、ブックメーカーが作ってるもの
向こうでは、騎手比較をオッズでは評価しないんだよ
その観点が、遅れている日本と欧州の違い
だから欧州は、オーナーと専属契約をする
仏で最も優れたジョッキーとして、1位になり認定賞賛されたのは、日本人、アジア人としても武豊のみ
成績云々では無く、どれだけのオーナーからの評価があったか、否かで決まる
ルメールが、凱旋門を勝てなくても、アガカーンと契約出来た事でも分かるだろう
オッズというものは、ブックメーカーが作ってるもの
向こうでは、騎手比較をオッズでは評価しないんだよ
その観点が、遅れている日本と欧州の違い
だから欧州は、オーナーと専属契約をする
仏で最も優れたジョッキーとして、1位になり認定賞賛されたのは、日本人、アジア人としても武豊のみ
成績云々では無く、どれだけのオーナーからの評価があったか、否かで決まる
ルメールが、凱旋門を勝てなくても、アガカーンと契約出来た事でも分かるだろう
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/07/18(土) 11:11:54.32 ID:hicbQ5kU0.net
外国人騎手や地方からの移籍組がいなかった頃は武豊
の時代だったけど
の時代だったけど
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/07/18(土) 11:21:10.53 ID:ENoL9Er/0.net
ガイコクジンガーとはよく言うが、今のそいつらの格上がガンガン来てた時代が正に武豊の全盛期だろ
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/07/18(土) 11:49:27.93 ID:DZ8Gdupa0.net
世界一の騎乗の第一位が凱旋門の武だった気がする。レベルが違う
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/07/18(土) 11:53:16.32 ID:3vmjszsG0.net
気がするね〜w
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/07/18(土) 12:04:17.47 ID:DZ8Gdupa0.net
調べてみたら英公共放送の世界史上最低の糞騎乗のランキングだった。。。
悲しい。。。
悲しい。。。
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/07/18(土) 12:47:59.83 ID:h31bO6UN0.net
>>26
お前わざとだろw
お前わざとだろw
100: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/07/20(月) 04:06:45.98 ID:YYTzriVb0.net
http://ahonoora.com/white_muzzle.html
お前らホワイトマズルの騎乗見たことあるか?
勝負に加われなかったってだけで言うほど酷くないからな
ハープスターの方が圧倒的に酷いからな
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/07/18(土) 21:24:20.92 ID:Z3d6k7vX0.net
正直ホワイトマズルよりもゼンノロブロイの方が酷かったよね
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/07/18(土) 21:26:01.29 ID:959kUr+g0.net
>>48
その後に、世界トップ5以内の天才として評価頂いてますんで、問題ないですww
その後に、世界トップ5以内の天才として評価頂いてますんで、問題ないですww
125: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/07/21(火) 01:22:39.12 ID:goAQLNhM0.net
ちなアメリカではチンチンにされとった模様
133: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/07/21(火) 05:29:54.05 ID:OR1PAci0O.net
>>125
ペリエもチンチンにされたからな
あそこは特殊すぎる
当時のアメリカでのエージェントがユタカを乗せてくれないと怒ってたしな
ペリエもチンチンにされたからな
あそこは特殊すぎる
当時のアメリカでのエージェントがユタカを乗せてくれないと怒ってたしな
139: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/07/21(火) 14:40:06.81 ID:M5ncHCMS0.net
141: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/07/21(火) 15:41:37.70 ID:TJnALWNp0.net
ポイントギヴンというディープより遥かに強い馬に乗せてもらってたけど勝てないんだからなあ
146: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/07/21(火) 18:27:33.12 ID:MJHGQyZ/0.net
ポイントギヴンの新馬戦は6番人気2着と人気を上回ってて1着と6馬身半差も付けられてるんだよな
これだけ差を付けられてどこをどう乗ってたら勝ってたか教えて欲しいわ
どうせ動画も見たこと無いゴミ共の戯言なんだろうけどw
これだけ差を付けられてどこをどう乗ってたら勝ってたか教えて欲しいわ
どうせ動画も見たこと無いゴミ共の戯言なんだろうけどw
147: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/07/21(火) 18:33:17.19 ID:M5ncHCMS0.net
ポイントギヴン勝ち上がったレース見たら武がどんな騎乗して負けたかだいたい想像つく
151: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/07/21(火) 19:07:05.69 ID:M5ncHCMS0.net
ちなみにこれ2戦目
スタートから出ムチいれて追いまくり
これ見たらどう考えても武のスタイルで乗りこなせる馬じゃないのが明らか
スタートから出ムチいれて追いまくり
これ見たらどう考えても武のスタイルで乗りこなせる馬じゃないのが明らか
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/07/18(土) 19:24:07.17 ID:KnXUNUdO0.net
むこうに3年くらいいたら
トップジョッキ-になれたかもしれないが
そうなるともう少しウエイトをあげないとキツイ
ヨ-ロッパでは55kgで乗れれば充分なので
しかしそうなると日本の新馬戦とかに乗れなくなる
アスムッセンやコーゼンのように
体重の問題でもうアメリカには戻れないといった
不退転の状況でないとなかなか根を下ろすわけにはいかなかった
トップジョッキ-になれたかもしれないが
そうなるともう少しウエイトをあげないとキツイ
ヨ-ロッパでは55kgで乗れれば充分なので
しかしそうなると日本の新馬戦とかに乗れなくなる
アスムッセンやコーゼンのように
体重の問題でもうアメリカには戻れないといった
不退転の状況でないとなかなか根を下ろすわけにはいかなかった
87: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/07/20(月) 00:17:46.92 ID:BJ8i3w/30.net
日本一ならまだ分かるが流石に世界一は無い
81: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/07/19(日) 22:47:36.83 ID:H8mNCCEb0.net
世界一ではないだろう
ただ海外の調教師に認められていたのも事実
海外の馬主×海外の調教師の馬に乗って重賞を勝てる日本人騎手なんてめったにいないだろう
http://members.jcom.home.ne.jp/t-blood/news.htm
ただ海外の調教師に認められていたのも事実
海外の馬主×海外の調教師の馬に乗って重賞を勝てる日本人騎手なんてめったにいないだろう
http://members.jcom.home.ne.jp/t-blood/news.htm
194: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/07/22(水) 07:08:53.60 ID:nGa0vyZAF
なんだかんだシャーガーカップに今年も出場だろ? 世界選抜で
未だに向こうから日本は武豊って評価は揺るいで無いと思うな
デットーリとかも出るし結果が楽しみ
http://keiba.radionikkei.jp/keiba/37_1.html
未だに向こうから日本は武豊って評価は揺るいで無いと思うな
デットーリとかも出るし結果が楽しみ
http://keiba.radionikkei.jp/keiba/37_1.html
引用元: ・http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/keiba/1437182530/
スポンサードリンク
----------------------------------------------
・人気ブログの更新情報
この記事へのコメント
ゴドルフィンの専属騎手のオファーがあった時点で世界トップクラスなのは推して知るべし。
バカか?アスムッセン、デットーリ、ペリエがいるのに、世界一なんてありえないだろう
スレを立てた武豊信者の競馬知識と武豊は井の中の蛙でしかない(日本限定)。
天才?と言われた武豊が凱旋門賞、英ダービーを優勝し、海外で500勝以上していたら世界一だと認めるが、現実は100勝ちょっとしかしてないんだぜ(注意:G1の勝利数ではありません)。
スレを立てた武豊信者の競馬知識と武豊は井の中の蛙でしかない(日本限定)。
天才?と言われた武豊が凱旋門賞、英ダービーを優勝し、海外で500勝以上していたら世界一だと認めるが、現実は100勝ちょっとしかしてないんだぜ(注意:G1の勝利数ではありません)。
↑Fさんが顔真っ赤にしてなんか書いてるね^^
現状「全盛期でも世界一の騎手ではないし、元よりそんなものは存在しない」が妥当な回答か
岡部の時代から始まり武豊が成績を上げながら馬も世界で戦えるようになってきた
これを鑑みると近年の日本競馬も世界の競馬のうちで1極と呼んでも差し支えなかろうと
そして芝の日欧・ダートの日米で環境が違いすぎる以上、海外の名騎手でもどこでも世界一とは断言できん
短期やスポットでどうこう言う評価を下す気にはならん 武さんでも最長で連続半年、短過ぎる
「現状」としたのはデムルメの存在 JRA専属騎手として日本競馬で長期実績を積めれば、あるいは
少なくともフランス競馬の賞金獲得ランクで一定期間上位につけていたルメールには挑戦資格があると考える
岡部の時代から始まり武豊が成績を上げながら馬も世界で戦えるようになってきた
これを鑑みると近年の日本競馬も世界の競馬のうちで1極と呼んでも差し支えなかろうと
そして芝の日欧・ダートの日米で環境が違いすぎる以上、海外の名騎手でもどこでも世界一とは断言できん
短期やスポットでどうこう言う評価を下す気にはならん 武さんでも最長で連続半年、短過ぎる
「現状」としたのはデムルメの存在 JRA専属騎手として日本競馬で長期実績を積めれば、あるいは
少なくともフランス競馬の賞金獲得ランクで一定期間上位につけていたルメールには挑戦資格があると考える
乗せてもらえないから、海外レースの賞金が安いからという言い訳をテレビの前で言ってしまう武豊。
敗戦後でもアガカーン殿下の馬服を着れたというだけで喜びはしゃぐ武豊(サラブレ)。
何度も挑戦するが、凱旋門賞本番で毎回やらかす程度の騎乗技術な武豊。
腕がなくても、エージェントの力だけでリーディングジョッキーになれる日本競馬界。
G1レースが20(ダート2)もある芝主体のJRAなのだから日欧なら比べられるでしょ?←あの頃は、ヴィクトリアマイルがなかったぐらいだし。
近年、日本生産馬(芝馬のみ)が世界に追い付いたように見えるのは、日本生産者たちの努力と試行錯誤のおかげである。
デムルメが本気を出せるようになるのは2016年の一月からである。ということをお忘れなく
敗戦後でもアガカーン殿下の馬服を着れたというだけで喜びはしゃぐ武豊(サラブレ)。
何度も挑戦するが、凱旋門賞本番で毎回やらかす程度の騎乗技術な武豊。
腕がなくても、エージェントの力だけでリーディングジョッキーになれる日本競馬界。
G1レースが20(ダート2)もある芝主体のJRAなのだから日欧なら比べられるでしょ?←あの頃は、ヴィクトリアマイルがなかったぐらいだし。
近年、日本生産馬(芝馬のみ)が世界に追い付いたように見えるのは、日本生産者たちの努力と試行錯誤のおかげである。
デムルメが本気を出せるようになるのは2016年の一月からである。ということをお忘れなく
トラックバック
URL :
- 名無しさん@ニュース2ch - 2015年07月22日 14:29:46
それは武豊も言っていたよ。
日本人が言うのは珍しい。